スクラッチ Scratch 夏休み自由研究テーマ1 令和 元年6月18日(火)「おとなも学びたいプログラミングScratch入門」のインタラクティブな案内図からヒントを得て作成。 自分の小学校区の観光地などを写真で撮影し、ペイントで加工しプログラミングすれば楽しい自由研究発表できるかなと思... 2019.06.18 スクラッチ
スクラッチ 喋る九九算ドリル作品 10問の九九算ドリルです。 最後にドリルの点数が表示されるとともに喋ってくれます。 答えを半角数字で入力して下さい。日経パソコン編小中学校からはじめるプログラミングの本2019年版の「しゃべる算数ドリル」を参考に、九九算に仕上げました。... 2019.06.16 スクラッチ
スクラッチ ボランティア風作品 日経パソコン編「小中学生からはじめるプログラミングの本」2019年版の「しゃべる」「翻訳する」プログラムを作る。を参考に、地元の写真を撮影し観光ボランティア風に仕上げてみました。 2019.06.16 スクラッチ
スクラッチ Scratch体験講座 講師養成 本日は、神戸駅前クリスタルタワー5階の神戸生活創造センターで、夏休みに開催するScratch体験講座の講師養成に行きました。随分勉強できました。 2019.06.08 スクラッチ
スクラッチ シューティングゲーム1 日経パソコン「小中学生からはじめるプログラミングの本」の「シューティングゲームを1時間で作る」から作ってみました。ドローンは私の所有するドローンを写真に撮りPNG画像にして入れ替えています。 2019.05.18 スクラッチ
スクラッチ ホームページ開設しました! 2020年、ついにプログラミング教育が小学校で必修化されます。 小学校の新学習指導要領では、以下の2つの学習活動が定められています。 1.児童がコンピュータで文字を入力するなどの学習の基盤として必要となる情報手段の基本的な操作... 2019.05.17 スクラッチ